|
(1) 令和7年度予算編成について
(2) 防災対策における福祉の視点について
(3) パブリックコメントの充実について
(4) 障がい者の就労支援について
(5) 保育人材の確保について
(6) 子どもの権利を守る条例制定に向けての権利救済機関について
(7) こども計画について
(8) ながのこども財団について
(9) 男性の産後うつについて
(10)学校体育施設の空調設備整備について
(11)GIGAスクール端末の更新について
(12)通学路の安全点検について
(13)道路整備と河川整備の進捗について
(14)道路下の空洞化について
(15)その他 |
|
|
(1) 防災体制について
(2) 防災拠点機能を持った道の駅の整備について
(3) 指定管理者制度について
(4) 長野市若者奨学金返還支援事業補助金について
(5) 若者の就活支援について
(6) 観光ガイドについて
(7) 5歳児健診の導入について
(8) 「みらいハッ!ケン」プロジェクトについて
(9) 離婚後の子どもの支援について
(10)子どもたちを性犯罪から守る様々な対策の強化について
(11)部活動の地域移行について
(12)2050年ゼロカーボンを目指す取組について
(13)食料・農業・農村基本法改正について
(14)その他 |
|
|
(1) ヒアリングフレイルについて
(2) 若者・単身者政策について
(3) その他 |
|
|
(1) こどもまんなか社会の実現について
(2) 農家民泊について
(3) その他 |
|
|
(1) 認知症を発症しても安心して暮らせる社会づくりについて
(2) こども計画について
(3) 中小企業支援について
(4) その他 |
|
|
(1) 文化財について
ア 戦略的活用について
イ 文化観光推進法について
ウ 庁内体制について
エ 防火対策について
(2) その他 |
|
|
(1) ヤングケアラー支援について
(2) 避難所トイレの洋式化・多目的トイレの整備について
(3) その他 |
|
|
(1) 重層的支援体制整備事業について
(2) 公園機能の充実について
(3) 熱中症対策の推進について
(4) その他 |
|
|
(1) 介護人材の確保・定着支援について
(2) 妊娠期から乳幼児期の食育・栄養相談について
(3) マイナンバーカードの活用について
(4) 子どもを取り巻く多様な機関との連携強化について
(5) その他 |
|
|
(1) 所有者不明土地の解消に向けた、相続登記義務化等の周知広報について
(2) カーボンニュートラル実現に向けた、市民のライフスタイルの転換について
(3) その他 |
|
|
(1) グリーフケア(流産、死産)について
(2) 男性用個室トイレにサニタリーボックスを設置することについて
(3) その他 |
|
|
(1) ひきこもり支援について
(2) 学校給食費等の負担軽減など子育て世帯に対する支援について
(3) その他 |
|
- 令和4年3月定例会
- 3月22日
- 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
|
請願第1号賛成討論・採決 |
|
|
(1) 移動困難者支援について
(2) ICTを活用した在宅医療・介護連携システム事業について
(3) ICTを活用した介護保険業務について
(4) 公園整備について
(5) その他 |
|
|
(1) 重層的支援体制整備事業について
(2) その他 |
|
|
(1) 松代地区の水害対策について
(2) その他 |
|
|
(1) 新型コロナワクチン接種について
(2) 真田家松代藩入部 400年について
(3) その他 |
|
|
(1) 重層的支援体制整備事業・断らない相談窓口について
(2) 長野市新生児特別臨時給付の対象者拡大について
(3) その他 |
|
|
(1) カムバックtoながのと学生応援パック給付事業の今後の展開について
(2) 松代地区の観光イベントについて
(3) その他 |
|
|
(1) 重層的支援体制整備事業について
(2) 特別定額給付金の対象者拡大について
(3) その他 |
|
|
(1) 障害者手帳交付申請に対する支援について
(2) 介護人材の確保について
(3) 松代における復旧・復興について
(4) その他 |
|