|
(1) ながのこども財団発足から現在の運営について
(2) 八潮市の道路陥没事故から見る流域下水道幹線について
(3) 都市計画道路「北部幹線」の今後の事業化について
(4) 未利用市有地の現状と活用について
(5) その他
ア 小・中学校体育館の空調設備整備について
イ その他 |
|
- 令和6年12月定例会
- 12月16日
- 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
|
議案第132号
賛成討論 |
|
|
(1) PFAS(有機フッ素化合物)に関する水質の基準強化への対応について
(2) 自転車交通安全対策について
(3) これからの公共交通の在り方について
(4) ホワイトリング利用者の安全対策について
(5) その他
ア 犬の散歩ができる公園の拡充について
イ その他 |
|
|
副議長退任挨拶 |
|
- 令和5年9月定例会
- 8月22日
- 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
|
議案第71号賛成討論 |
|
|
(1) 荻原市長の今後の市政への思いについて
(2) 「子どもの体験・学び応援モデル事業」について
(3) 青木島こども未来プラン(案)について
(4) 住民自治の仕組みの再構築に向けた取組の進捗状況について
(5) 市長のタイ・中国への海外訪問について
(6) 新たな農林業施策に積極的に取り組める組織体制の構築について
(7) 長野市の中心市街地のまちづくりについて
(8) もんぜんぷら座敷地の利活用検討について
(9) 権堂アーケードについて
(10)物価高騰による学校給食費の現状と今後の対応について
(11)マンホール蓋の広告利用の取組について
(12)信州大学情報系新学部の誘致について
(13)その他 |
|
|
(1) 令和5年度予算案について
(2) 長野市地域防災計画と防災・減災について
(3) 移住推進について
(4) 放課後子ども総合プラン施設の将来展望について
(5) 子どもの権利条例について
(6) 2050年ゼロカーボン実現に向けた取組について
(7) 商店街等への支援について
(8) 新産業創造に係る本年度の成果と新年度の取組について
(9) スポーツ産業推進室の役割について
(10)農業振興について
(11)中心市街地の現状ともんぜんぷら座敷地利活用の検討状況について
(12)青木島遊園地について
(13)新たな教育支援センターについて
(14)長野市版 新しい水泳学習について
(15)水道老朽管の現状と対策及び長寿命管採用の取組について
(16)その他 |
|
|
議会第3号説明 |
|
|
(1) 令和3年度決算を踏まえた財政運営について
(2) 子どもの福祉医療費の拡充について
(3) 放課後子ども総合プラン事業の新たな運営法人設立について
(4) 善光寺御開帳後の観光誘客の取組について
(5) ホワイトリング等の高機能化について
(6) 中央通り沿線のまちづくりについて
(7) 都市計画道路の見直しの進捗状況について
(8) 中学校の部活動の地域移行について
(9) 松山副市長の就任に当たっての抱負等について
(10)その他 |
|
|
(1) 公共交通の再構築について
(2) 学校のこれからについて
(3) ペットのマイクロチップについて
(4) 城山公園の再整備事業に係る城山公民館等の今後の在り方について
(5) その他 |
|
|
(1) コンパクトシティ構想の推進について
(2) 防災のための集団移転促進について
(3) 信州大学新学部の誘致について
(4) これからの長野市の在り方について
(5) その他 |
|
|
(1) 加藤市政の振り返りについて
(2) 長沼・豊野地区における復旧・復興の状況と今後の取組について
(3) 今後の財政見通しについて
(4) 新型コロナウイルス感染症の状況とワクチン接種について
(5) 新型コロナウイルス感染症に係る市内事業者支援について
(6) 堤内地への芝生グラウンド整備について
(7) 都市計画道路の見直しについて
(8) GIGAスクール構想による学びの充実について
(9) 持続可能な水道事業に向けた今後の取組について
(10) その他 |
|
|
(1) 長野運動公園総合運動場の老朽化について
(2) 公共交通(バス)の利便性向上について
(3) 権堂のアーケードについて
(4) 学校内の安全点検について
(5) その他
ア 非接触型の水道蛇口について
イ その他 |
|
- 令和3年3月定例会
- 3月22日
- 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
|
議案第1号賛成討論 |
|