ナビゲーションを読み飛ばす

長野市議会インターネット議会中継

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名から選ぶ

※検索結果一覧

改革ながの市民ネット
  • 令和7年3月定例会
  • 3月25日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鈴木 洋一 議員
議案第9号
賛成討論
  • 令和7年3月定例会
  • 3月10日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 加齢性難聴者への支援について
(2) 建設発生土対策について
 ア 建設発生土に係る本市の現状と課題について
 イ 安全な処理地の確保について
 ウ 建設発生土の発生抑制と有効活用の推進について
(3) 特用林産物の活用について
 ア 本市の特用林産物の現状と持続的活用について
 イ 野生きのこの安全性確保について
(4) ワイン・シードル特区としての地域活性化について
 ア 特区認定後の動向について
 イ 人材の確保育成について
 ウ 長野ワイン産地としての地域活性化推進について
(5) 篠ノ井地区果樹園のカラス被害対策について
(6) その他
  • 令和7年3月定例会
  • 3月7日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 長野駅東口のオーバーツーリズム対策について
(2) 公立保育所の環境整備と長野市公共施設個別施設計画~保育所・認定こども園編~の見直しについて
(3) 長野市子ども議会の活用について
(4) その他
  • 令和7年3月定例会
  • 3月6日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 丹波島橋周辺における交通渋滞の解消に向けて
 ア 更なる交通渋滞解消に向けた「交通容量拡大」について
 イ 更なる交通渋滞解消に向けた「交通手段の分散」について
 ウ ながのスマート通勤応援事業について
 エ モビリティ・マネジメントについて
 オ 更なる渋滞解消に向けた「交通経路の分散」について
 カ その他
(2) その他
  • 令和6年12月定例会
  • 12月16日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 原 ようこ 議員
議案第132号
反対討論・採決
  • 令和6年12月定例会
  • 12月16日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 東方 みゆき 議員
議案第138号
賛成討論・採決
  • 令和6年12月定例会
  • 12月5日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 更北地区「住民意識調査アンケート」について
 ア 防災行政無線について
 イ 避難場所について
(2) 指定緊急避難場所及び一時避難場所について(9月定例会答弁に関する確認)
 ア 更北中学校について
 イ ホワイトリングについて
 ウ 自主避難所、一時避難場所設定への支援について
(3) その他
  • 令和6年12月定例会
  • 12月5日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 市職員の育児休業制度について
(2) 小・中学校における学用品購入等に係る保護者の経済的負担軽減について
 ア 学校徴収金の扱いについて
 イ 算数セットの備品化について
(3) その他
  • 令和6年9月定例会
  • 9月13日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 自分らしい「人生の終盤と死後」のための支援について
 ア おひとりさま、身寄りのない方の人生終盤の支援と死後対応について
 イ 終活支援とその展開について
(2) 斎場、墓地について
 ア 多死社会への対応について
 イ 斎場のリスク対策について
 ウ 個人墓地について
(3) グリーフケアについて
(4) その他
  • 令和6年9月定例会
  • 9月12日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 障害児支援の体制整備について
 ア 児童発達支援センターについて
 イ 長野市社会福祉審議会児童福祉専門分科会について
(2) 障害者が安全に外出できる環境整備と予算確保について
 ア 長野駅前エスコートゾーンの管理・維持について
 イ バリアフリーに特化した予算について
(3) DV被害者等保護のための市の対応について
(4) その他
  • 令和6年9月定例会
  • 9月11日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 指定緊急避難場所について
 ア 浸水深5メートル未満について
 イ 浸水深5メートル以上について
(2) 自主避難所について
 ア 行政の支援について
 イ 行政の関与と開設基準について
(3) 河川整備について
(4) その他
  • 令和6年6月定例会
  • 6月28日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 原 ようこ 議員
請願第3号
賛成討論・採決
  • 令和6年6月定例会
  • 6月21日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 「誰一人取り残さない」共生社会実現に向けた取組について
 ア リアルタイム字幕表示システムについて
 イ 難聴高齢者への支援について
(2) 中山間地域施策について
 ア 住民自治リフレッシュプロジェクトにおける中山間地域に関する取組について
 イ 中山間地域居住者の確保について
(3) 野菜を活用した地域振興について
 ア 本市の伝統野菜について
 イ 加工所について
(4) その他
  • 令和6年6月定例会
  • 6月20日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 城山公園駐車場について
(2) 子育て支援の拡充について
 ア 「こども誰でも通園制度」と今後の保育士確保について
 イ 地域子育て支援センターの運用について
(3) その他
  • 令和6年6月定例会
  • 6月19日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 河川整備について
 ア 更北管内における犀川・千曲川の現状と課題について
 イ 砂州と樹林化について
 ウ 水害リスクの共有と減災に向けた活動について
(2) 洪水時における避難場所等の選定・開設について
 ア 指定緊急避難場所・指定避難所の選定基準について
 イ 自主避難所について
(3) その他
  • 令和6年6月定例会
  • 6月13日
  • 議案説明など
  • 東方 みゆき 議員
議案第64号反対討論
  • 令和6年3月定例会
  • 3月19日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鈴木 洋一 議員
議案第2号賛成討論
  • 令和6年3月定例会
  • 3月5日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 生涯を通じた健康づくりについて
 ア 減塩について
 イ 若い世代の健康づくりについて
(2) 令和6年度予算(案)「未来への投資に向けた3つの柱」のうち「挑戦」について
 ア 長野オリンピック・パラリンピックのDNAについて
 イ 信州やまなみ国スポ・全障スポについて
(3) 多様な子どもたちへの教育の充実について
 ア 障害のある児童・生徒の就学、教育環境整備について
 イ 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育について
(4) その他
  • 令和6年3月定例会
  • 3月4日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 地震災害対策について
 ア 長野市耐震改修促進計画について
 イ 補助金制度について
(2) 小・中学校における熱中症対策について
(3) 地域公共交通の課題について
 ア 運転手不足について
 イ ライドシェアについて
(4) その他
  • 令和6年3月定例会
  • 3月1日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 農業振興について
 ア 直売所の充実による販売力強化について
 イ 地域資源を活用した戦略的な投資について
(2) 中小企業振興資金融資について
(3) その他
  • 令和5年12月定例会
  • 12月18日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 東方 みゆき 議員
議案第107号賛成討論
  • 令和5年12月定例会
  • 12月8日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 12月補正予算案及び令和4年度決算について
 ア 法人市民税等の推移について
 イ 補助金、助成金等の分かりやすい情報発信について
(2) 中山間地域の今後について
 ア 中山間地域施策方針について
 イ 公民館の在り方について
 ウ 学校統廃合に関わる取組について
(3) その他
  • 令和5年12月定例会
  • 12月7日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 川中島古戦場史跡公園の活性化について
(2) 青木島遊園地廃止に関する検証委員会について
(3) 市長の答弁と発言について
(4) その他
  • 令和5年12月定例会
  • 12月7日
  • 個人質問
  • 原 ようこ 議員
(1) 放課後子ども総合プラン事業について
 ア 施設の屋外遊びスペースについて
 イ ガイドラインについて
(2) その他
 ア 今後の子ども関係予算の充実について
 イ その他
  • 令和5年9月定例会
  • 8月22日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 倉野 立人 議員
議案第71号賛成討論
  • 令和5年9月定例会
  • 8月10日
  • 個人質問
  • 布目 裕喜雄 議員
(1) 市民が主役のまちづくり、幸せ実感できるまちづくりについて
(2) 子どもの体験・学び応援モデル事業について
(3) その他
  • 令和5年9月定例会
  • 8月9日
  • 個人質問
  • 塩入 学 議員
(1) 丹波島橋の渋滞解消について
(2) 川中島古戦場への道の駅建設について
(3) 住民自治協議会の見直しについて
(4) 子ども権利条例について
(5) 介護サービス付き高齢者住宅の建設について
(6) 青木島遊園地廃止の検証について
(7) SaSaLANDについて
(8) 市長のトップセールスについて
(9) バリアフリー化について
(10)その他
  • 令和5年6月定例会
  • 6月23日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 東方 みゆき 議員
請願第4号
反対討論
  • 令和5年6月定例会
  • 6月15日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 茶臼山動物園、自然植物園、恐竜公園の整備と活用について
 ア 繁忙期の混雑・渋滞対策について
 イ 茶臼山エリアの魅力と集客力の向上について
 ウ 地域活性化に向けた連携協力について
(2) 利用者目線の情報発信について
 ア 市民の安全、安心につながる情報発信について
 イ 子ども、若者向けの情報発信について
 ウ 選ばれる観光地となるための情報発信について
(3) 未来に続く長野のための取組について
 ア 「選ばれる都市」につながる都市ブランディングについて
 イ 行政改革とDXの推進について
(4) その他
 ア 犯罪を生みにくくする植栽帯の工夫について
 イ その他
  • 令和5年6月定例会
  • 6月15日
  • 個人質問
  • 布目 裕喜雄 議員
(1) 青木島遊園地廃止問題の検証と「青木島こども未来プラン(案)」の実効性について
(2) 「こどもまんなか社会」、子ども権利条例の制定、子どもの意見表明権について
(3) 母子生活支援施設の「今後」について
(4) 地域公共交通の維持存続の課題について
(5) その他
  • 令和5年6月定例会
  • 6月14日
  • 個人質問
  • 倉野 立人 議員
(1) 青木島こども未来プラン(案)について
(2) 青木島遊園地問題の検証について
(3) チャットGPTについて
(4) その他
  • 令和5年6月定例会
  • 6月14日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 丹波島橋渋滞解消に向けて
(2) 川中島古戦場史跡公園の活性化について
(3) 農業振興について
(4) まちづくりアンケートについて
(5) 出水期における体制について
(6) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月20日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 倉野 立人 議員
議案第1号賛成討論
  • 令和5年3月定例会
  • 3月20日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鈴木 洋一 議員
議案第1号賛成討論
  • 令和5年3月定例会
  • 3月20日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鎌倉 希旭 議員
議員辞職について
  • 令和5年3月定例会
  • 3月6日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 新年度予算案における市民文化度の向上に向けた取組と、今後の予算編成について
(2) 消防団施設に現存する歴史的資料の保存活用について
(3) アダプト制度の活用による市内道路の維持管理について
(4) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月3日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 学校とまちづくりについて
 ア 学校廃止地域への支援対策について
 イ 山村留学について
 ウ 高校再編について
(2) 聴覚障害者等への支援について
 ア 新生児聴覚検査と難聴児への支援について
 イ 聴覚障害者への支援について
 ウ 障害者の社会参加について
 エ 手話言語条例について
 オ 観光のバリアフリーの推進について
 カ 子どもの発達支援について
(3) 令和5年度予算編成について
 ア スタートアップ支援事業について
 イ 人と動物が幸せに暮らす社会の実現について
 ウ 南部図書館耐震改修事業について
(4) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月2日
  • 個人質問
  • 倉野 立人 議員
(1) 青木島遊園地について
(2) スポーツコミッションについて
(3) 知的障害者支援について
(4) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月2日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 長期戦略2040について
(2) 農業振興について
(3) 青木島遊園地について
(4) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月1日
  • 代表質問
  • 塩入 学 議員
(1) 施政方針について
(2) 令和5年度予算について
(3) 行政のDXについて
(4) 市職員の資質、職員定数について
(5) 人口増対策について
(6) 公共交通について
(7) 住民自治協議会について
(8) 観光振興について
(9) 観光ハブ道の駅について
(10)企業誘致、雇用拡大について
(11)丹波島橋渋滞解消について
(12)中山間地域活性化について
(13)新型コロナ対応について
(14)放課後子ども総合プランについて
(15)こども総合支援センターについて
(16)児童虐待、DVについて
(17)子どもの権利条例制定について
(18)不登校、いじめについて
(19)障害者支援について
(20)高齢者の見守りについて
(21)発達障害の支援について
(22)スポーツ振興について
(23)消防団員の確保について
(24)公衆トイレの整備について
(25)子どもの医療費の窓口無料化について
(26)その他
  • 令和5年3月定例会
  • 2月22日
  • 議案説明など
  • 鈴木 洋一 議員
議会第3号賛成討論
  • 令和4年12月定例会
  • 12月9日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 実効性のあるフレイル予防策に向けた医療体制の推進について
(2) 医療連携の推進について
(3) その他
  • 令和4年12月定例会
  • 12月9日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 50歳以上の新規就農者への支援について
(2) 優良農地の再生事業について
(3) その他
  • 令和4年12月定例会
  • 12月8日
  • 個人質問
  • 塩入 学 議員
(1) 市政運営について
(2) 市長のトップセールスと効果について
(3) 副市長2名体制について
(4) 観光ハブとしての道の駅建設について
(5) 子育て支援について
(6) 不登校、いじめについて
(7) バリアフリー化について
(8) 子どもの医療費窓口無料化について
(9) その他
  • 令和4年12月定例会
  • 12月7日
  • 代表質問
  • 布目 裕喜雄 議員
(1) 荻原市政1年、施策・事業のアップデートと今後の課題について
(2) コロナ禍において長期化する原油価格・物価高騰に対する事業者支援、生活者支援の拡充について
(3) 新型コロナウイルス感染症対策について
(4) 行政DX推進の課題について
(5) 若者、学生のまちづくりについて
(6) 公共施設マネジメント、社会体育館等の在り方について
(7) 不登校児童・生徒に対する居場所の確保、学びの保障について
(8) 放課後子ども総合プラン事業の「ながのこども財団」への移行について
(9) バリアフリーマスタープランと観光バリアフリーの取組について
(10)災害時における災害廃棄物処理とアスベスト対策について
(11)市営住宅の入居要件から連帯保証人を不要とすることについて
(12)水道事業の広域化について
(13)市職員の定年延長と会計年度任用職員の処遇改善について
(14)その他
  • 令和4年9月定例会
  • 9月27日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 倉野 立人 議員
請願第7号 反対討論
  • 令和4年9月定例会
  • 9月27日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 東方 みゆき 議員
請願第12号 賛成討論
  • 令和4年9月定例会
  • 9月9日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 今後の財政運営について
(2) 建設資材高騰に対する柔軟な対応について
(3) 入札の不落・不調時の対応について
(4) その他
  • 令和4年9月定例会
  • 9月8日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 物価高騰下の物品購入について
(2) ワインを核とした産業振興と地域振興について
 ア ワイン特区制度の活用について
 イ ワイナリーの創業や経営安定化への支援について
 ウ ワイン醸造とSDGsについて
 エ ワインツーリズムによる地域の活性化について
 オ ワインを核とする産業振興、地域活性化の推進体制について
(3) 子どもの個性に寄り添い、地域の特性を生かす教育について
 ア 複式学級編制と複式授業について
 イ 長野市コミュニティスクールから国型コミュニティ・スクールへの移行検討について
(4) 図書館、博物館等のデジタルトランスフォーメーションについて
 ア 協働による電子図書館サービス「デジとしょ信州」について
 イ 地域資料等のデジタルアーカイブについて
(5) その他
 ア 篠ノ井中央公園の整備について
 イ その他
  • 令和4年9月定例会
  • 9月7日
  • 個人質問
  • 倉野 立人 議員
(1) 市長の政治姿勢について
(2) 今後のコロナ対策について
(3) 公共施設マネジメントの考え方について
(4) 市職員の第2の職場について
(5) DX推進について
(6) その他
  • 令和4年9月定例会
  • 9月7日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 環境美化啓発活動について
(2) 観光地のごみ箱の設置状況について
(3) コロナ禍や物価高騰の影響を受けた事業者への支援について
(4) その他
  • 令和4年6月定例会
  • 6月16日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 電力共同購入事業「EE電」について
(2) バイオマス活用自治体新電力創設事業について
(3) マイクロ水力発電の普及促進と災害時の発電電力の活用について
(4) (仮称)ながのこども館のバリアフリー化と、同施設の多目的トイレへのユニバーサルシート導入について
(5) その他
  • 令和4年6月定例会
  • 6月16日
  • 個人質問
  • 布目 裕喜雄 議員
(1) 中心市街地活性化の課題と投資効果の検証について
(2) 長野市公契約等基本条例全面施行の効果について
(3) 長野市地域公共交通計画策定の課題について
(4) その他
  • 令和4年6月定例会
  • 6月15日
  • 個人質問
  • 塩入 学 議員
(1) 日本一の子育て支援について
(2) こども総合支援センターについて
(3) 放課後子ども総合プランについて
(4) 出産育児支援について
(5) 子ども医療費窓口無料化について
(6) 給食費の無料化について
(7) 丹波島橋の渋滞解消について
(8) 情報発信力について
(9) バリアフリー化について
(10)その他
  • 令和4年3月定例会
  • 3月22日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 倉野 立人 議員
請願第1号反対討論
  • 令和4年3月定例会
  • 3月22日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鎌倉 希旭 議員
議案第1号賛成討論
  • 令和4年3月定例会
  • 3月7日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 令和4年度予算について
 ア 商工観光費及び地域経済活性化策について
 イ 行政デジタルトランスフォーメーション推進(公式サイトの更新と運用、キッズページ)について
 ウ 文化の振興について
(2) 森林資源の活用について
 ア 木質バイオマス利用モデル事業とストーブ等の普及について
 イ 山で学ぶ、山に親しむことについて
(3) 地域課題に向かう協働、連携のすすめ
 ア 労働者協同組合について
 イ こども食堂について
 ウ 若者の市政参画について
(4) 人と動物が共に幸せな社会に向けて
 ア 改正動物愛護管理法とマイクロチップ登録制度の運用について
 イ ペットを飼う人の福祉の推進について
 ウ 地域環境改善としての地域猫活動について
(5) 男女共同参画、女性活躍の推進について
 ア 市職員の育休取得促進について
 イ 農業の担い手確保とトイレについて
(6) その他
 ア 外来生物の駆除について
 イ その他
  • 令和4年3月定例会
  • 3月4日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
 ア 有識者会議の位置付け
 イ オミクロン株り患者急増時の課題
 ウ 救急搬送困難事案と病床ひっ迫、まん延防止等重点措置の効果
 エ その他
(2) 信濃川水系河川整備計画変更骨子案と治水対策について
(3) 長野市指定文化財旧作新学校本館改修整備について
(4) 川中島古戦場史跡公園整備について
(5) その他
  • 令和4年3月定例会
  • 3月3日
  • 代表質問・個人質問
  • 倉野 立人 議員
(1) 新型コロナウイルス感染症対策における新たなフェーズについて
(2) 第四次長野市地域福祉計画と長野市都市内分権基本方針との整合について
(3) 福祉分野におけるワンストップサービスの必要性について
(4) 長沼地区の活性化について
(5) 働く女性の家への対応に見る本市の公共施設マネジメントへの考え方について
(6) スポーツコミッションについて
(7) その他
  • 令和4年3月定例会
  • 3月2日
  • 代表質問
  • 松木 茂盛 議員
(1) 荻原市長の施政方針とその具現化について
(2) 本市の当面する喫緊の課題と対応について
 ア 令和元年東日本台風災害の復興対策と完了の目途について
 イ 本市の新型コロナウイルス感染症対策について
(3) 令和4年度の予算編成方針について
(4) 改革ながの市民ネットの令和4年度予算編成・施策に対する要望書について
(5) 副市長2名制と任命方針について
(6) 本市の機構改革について
(7) 本市の財政課題について
(8) 都市内分権と過疎対策について
(9) ゼロカーボンシティ宣言と施策の具現化について
(10)少子高齢化と人口減少克服対策について
(11)市民の移動手段を守る公共交通再編について
(12)商工業振興対策促進について
(13)農林業振興対策促進について
(14)公正適確な選挙の執行について
(15)教育行政について
(16)その他
 ア 公共施設マネジメントの課題について
 イ 水道事業の広域化について
 ウ その他
  • 令和3年12月定例会
  • 12月20日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鎌倉 希旭 議員
議案第125号賛成討論・採決
  • 令和3年12月定例会
  • 12月20日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 東方 みゆき 議員
議案第119号賛成討論・採決
  • 令和3年12月定例会
  • 12月10日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 子育て支援について
 ア 子育て総合支援センターの設置について
 イ ながの子育て応援給付金について
 ウ 放課後子ども総合プランの無償化について
 エ 教育費の負担軽減に向けた取組について
 オ 備蓄食材の学校給食等への活用について
(2) 本市の「稼ぐ力」について
 ア 中山間地域へのアウトドアサウナの誘致等について
 イ 市産材の活用について
(3) 市民参加型イベントスキームづくりとイベント支援の在り方について
 ア イベントスキームの構築によるイベント支援について
 イ 日本一の門前町大縁日について
(4) 城山公園再整備事業と(仮称)ながのこども館について
(5) 患者のQOL向上に向けた長野市民病院の役割について
(6) その他
  • 令和3年12月定例会
  • 12月9日
  • 個人質問
  • 塩入 学 議員
(1) 市長の目指す市政について
(2) 予算と決算の在り方について
(3) 子育て支援について
(4) 丹波島橋の渋滞解消について
(5) ウインタースポーツの振興強化について
(6) その他
  • 令和3年12月定例会
  • 12月8日
  • 代表質問
  • 布目 裕喜雄 議員
(1) 市長の市政運営の基本姿勢と選挙公約の実現について
 ア 「市民に一番近い市長を目指す」とした市長に求めたい基本姿勢について
 イ 市政の継続、アップデートの具体について
 ウ 市政の転換を求める声にどう向き合うのか
 エ 女性副市長の登用、副市長2名体制について
 オ 平和を発信することについて
(2) 第6波に備えた新型コロナウイルス感染症対策について
(3) 長野市独自の気候非常事態宣言の発出について
(4) 災害復興、逃げ遅れゼロ・災害関連死ゼロに向けた災害対策について
(5) 子どもの権利条例の制定、子育ち・子育て支援の抜本的拡充について
(6) 放課後子ども総合プランについて
(7) いじめ重大事態の市長における再調査の速やかな実施について
(8) 歩いて暮らせる公共交通優先のまちづくりについて
(9) 公共施設マネジメントについて
(10)同性パートナーシップ証明制度の早期導入について
(11)新産業構築に向けた企業誘致と安定した雇用の実現について
(12)水道事業の広域化について
(13)市民参加と協働のまちづくりについて
(14)その他
  • 令和3年9月定例会
  • 9月9日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 都市計画道路川中島幹線と篠ノ井のまちづくりについて
 ア 計画概要及び事業の進捗について
 イ 工事及び交差点における通学路の安全確保について
 ウ 埋蔵文化財包蔵地の発掘調査について
 エ 篠ノ井地区のまちづくりについて
(2) 公共施設、行政財産の有効利用について
 ア 廃止する学校等施設の後利用について
 イ 休止施設の活用について
(3) 西山地区の振興、交流人口・移住人口拡大に向けて
 ア 地域の現状と振興策について
 イ 観光・集客施設の民営化について
 ウ UJIターンの促進について
 エ 住民自治協議会について
(4) 中小事業者支援策について
 ア 飲食・観光関連事業者支援金について
 イ インボイス制度の開始を控えて
(5) その他
 ア 公共施設マネジメントについて
 イ 地域の文化芸術資源の活用について
 ウ その他
  • 令和3年9月定例会
  • 9月9日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 気候変動について
 ア 脱炭素社会の実現に向けて
 イ 温室効果ガス排出量削減のための交通政策について
 ウ CO₂吸収部門としての農業政策について
(2) 災害に強いまちづくりについて
 ア 雨水貯留浸透施設の強化について
 イ 雨水きょ整備について
(3) その他
  • 令和3年9月定例会
  • 9月8日
  • 個人質問
  • 松木 茂盛 議員
(1) 加藤市長の2期にわたる施政と総括について
(2) 新型コロナウイルス感染症終息対策について
 ア ワクチン早期接種の促進について
 イ PCR等検査の促進について
 ウ 医療体制の充実と臨時医療施設の準備について
(3) 公共交通網の再編について
(4) 市長専決処分事件の減少と議会通年会期制の是非について
(5) その他
 ア 指定管理者制度の検証について
 イ その他
  • 令和3年6月定例会
  • 6月17日
  • 個人質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 64歳以下のワクチン接種について
(2) ワクチンによる集団免疫獲得と持続について
(3) 信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの効果について
(4) 河道整備について
(5) スマートシティへの取組について
(6) 労働者協同組合法について
(7) その他
  • 令和3年6月定例会
  • 6月17日
  • 個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 観光振興について
 ア 観光型MaaS実証運用の成果について
 イ デジタルスタンプラリーの課題について
 ウ 接触を伴う観光コンテンツへの感染対策について
 エ 観光教育の普及に向けた本市の基本的姿勢について
(2) 従前居住者用住宅や職員住宅の活用について
(3) その他
  • 令和3年6月定例会
  • 6月16日
  • 個人質問
  • 塩入 学 議員
(1) 市長の退任の報道について
(2) 市長の所信表明について
 ア 就任の所信表明の検証
(3) 丹波島橋の渋滞解消について
 ア 市民に見える取組は
 イ 新橋を含む具現化
(4) 子育て支援について
 ア 子育て先進都市の実現は
(5) 議会の活気と分かりやすい議論について
 ア 政策形成と丁寧な説明
 イ 緊張感のある議会質問
 ウ 教育長の選任
 エ 教育長の考え、取組は
(6) ユニバーサルデザインについて
 ア バリアフリー化について
 イ 駐車場の利便性
(7) 南部図書館について
(8) 新型コロナ感染症対策について
(9) その他
  • 令和3年3月定例会
  • 3月22日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 鈴木 洋一 議員
議案第1号賛成討論
  • 令和3年3月定例会
  • 3月22日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
  • 布目 裕喜雄 議員
議案第68号賛成討論
  • 令和3年3月定例会
  • 3月8日
  • 個人質問
  • 松木 茂盛 議員
(1) 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
 ア ワクチン接種のPRと取組について
 イ ワクチン優先接種の課題について
 ウ ワクチン接種の手順等について
 エ 副反応者の対応について
 オ その他
(2) 改正特別措置法・感染症法の対応について
 ア 改正法の徹底について
 イ 違反者の取扱いについて
 ウ 医療費負担について
 エ 高齢者施設でのPCR検査拡大について
(3) カーボンニュートラルの取組について
(4) 市行政のスマート化について
(5) スパイラルの保存について
(6) その他
 ア 推し店プラチナチケット及びながのビッグプレミアム商品券の効果について
 イ その他
  • 令和3年3月定例会
  • 3月5日
  • 個人質問
  • 東方 みゆき 議員
(1) 投票しやすさの向上について
(2) 動物愛護、殺処分ゼロに向けた取組について
 ア 猫舎・動物愛護交流棟完成から1年を振り返って
 イ 負傷動物と殺処分について
 ウ 猫の飼い方と繁殖制限について
(3) 今後の放課後子ども総合プラン事業について
 ア 令和3年度の利用希望と運営について
 イ サービスの質を高めるために
(4) 男女共同参画社会の実現に向けた学校の男女平等教育について
 ア 第五次長野市男女共同参画基本計画策定について
 イ 日本の男女平等教育の現状
 ウ 子どもたちの学校生活における男女平等の推進
 エ 教職員の人権意識向上と職場の男女共同参画について
(5) 中小企業・小規模事業者の支援について
 ア 食品衛生法の一部改正、HACCP導入等への対応について
 イ 商店会等の活動支援について
(6) その他
  • 令和3年3月定例会
  • 3月4日
  • 代表質問・個人質問
  • 鎌倉 希旭 議員
(1) 新年度予算案と今後の財政運営について
 ア 新年度予算案について
 イ 今後の財政運営と国の財源の活用について
(2) 児童虐待防止への取組について
 ア 離婚後共同親権、共同養育実現のための支援について
 イ 面会交流や養育費支払確保への具体的支援について
(3) 待機児童解消に向けた児童手当法改正について
 ア 特例給付廃止等を盛り込んだ改正案に対する本市の見解と待機児童対策について
(4) 消防団の担い手確保と負担軽減について
 ア 組織体制に関する規程の変更について
 イ ポンプ操法大会の負担軽減について
(5) その他
  • 令和3年3月定例会
  • 3月3日
  • 代表質問
  • 鈴木 洋一 議員
(1) 新年度予算編成方針について
(2) PCR検査の現状について
(3) 感染拡大防止のためのPCR検査について
(4) 命と地域医療を守る医療提供体制について
(5) ワクチン接種について
(6) コロナ禍と今後の保健所機能について
(7) コロナ禍での事業所等支援について
(8) コロナ禍の雇用支援について
(9) 災害に強いまちづくりについて
(10)その他