録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
- 令和5年12月定例会 12月6日 代表質問
- 日本共産党長野市会議員団 野々村 博美 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hZ2Fuby1jaXR5XzIwMjMxMjA2XzAwMjBfbm9ub211cmEtaGlyb21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hZ2Fuby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hZ2Fuby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYWdhbm8tY2l0eV8yMDIzMTIwNl8wMDIwX25vbm9tdXJhLWhpcm9taSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmFnYW5vLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmFnYW5vLWNpdHlfdm9kXzI1NDciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
(1) 市長の政治姿勢について
ア 支持率低迷の岸田政権について
イ 経済対策について
ウ 核兵器禁止条約への対応について
エ その他
(2) 青木島遊園地廃止問題の検証について
ア 対応の遅れについて
イ 検証結果について
ウ 廃止を判断した理由の検証について
エ 青木島遊園地を理由にした宅地開発の許可について
オ 教訓をどう生かしていくのか
(3) 長野駅前B-1地区市街地再開発事業について
ア 市民、店子への説明と意見聴取について
イ 市民に寄り添った再開発事業について
ウ 門前町にふさわしい再開発事業について
エ その他
(4) 子育て支援策の強化について
ア 学校給食の無料化について
イ 5歳児健診について
ウ 小児のインフルエンザワクチン接種への補助について
エ ヤングケアラーへの支援について
オ 「みらいハッ!ケン」プロジェクトについて
カ 子どもの自殺予防について
キ その他
(5) 教育について
ア 教員不足について
イ 学校図書館司書について
ウ 長野市立長野高等学校への障害のある生徒の入学について
エ 不登校児童生徒の居場所と移動について
オ その他
(6) 食料自給率を上げるための農業政策の強化について
ア 危機的な食料自給率の改善を目指す取組について
イ 降霜対策への支援など補助制度の充実について
ウ 中山間地域農業への支援について
エ その他
(7) ジェンダー問題について
ア 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づく計画の策定につ いて
イ 長野市職員の男女賃金格差について
ウ 女性の自殺予防について
エ その他
(8) 自衛官の募集のための名簿提供について
ア 自衛隊への適齢者名簿の提供と拒否権の周知の徹底について
イ 自治体の役割について
ウ その他
(9) オリンピック施設の今後の在り方について
ア スパイラルについて
イ エムウェーブとビッグハットについて
ウ その他
(10)その他
ア 共生社会の実現と外国人労働者の受入れ環境整備について
イ その他
ア 支持率低迷の岸田政権について
イ 経済対策について
ウ 核兵器禁止条約への対応について
エ その他
(2) 青木島遊園地廃止問題の検証について
ア 対応の遅れについて
イ 検証結果について
ウ 廃止を判断した理由の検証について
エ 青木島遊園地を理由にした宅地開発の許可について
オ 教訓をどう生かしていくのか
(3) 長野駅前B-1地区市街地再開発事業について
ア 市民、店子への説明と意見聴取について
イ 市民に寄り添った再開発事業について
ウ 門前町にふさわしい再開発事業について
エ その他
(4) 子育て支援策の強化について
ア 学校給食の無料化について
イ 5歳児健診について
ウ 小児のインフルエンザワクチン接種への補助について
エ ヤングケアラーへの支援について
オ 「みらいハッ!ケン」プロジェクトについて
カ 子どもの自殺予防について
キ その他
(5) 教育について
ア 教員不足について
イ 学校図書館司書について
ウ 長野市立長野高等学校への障害のある生徒の入学について
エ 不登校児童生徒の居場所と移動について
オ その他
(6) 食料自給率を上げるための農業政策の強化について
ア 危機的な食料自給率の改善を目指す取組について
イ 降霜対策への支援など補助制度の充実について
ウ 中山間地域農業への支援について
エ その他
(7) ジェンダー問題について
ア 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づく計画の策定につ いて
イ 長野市職員の男女賃金格差について
ウ 女性の自殺予防について
エ その他
(8) 自衛官の募集のための名簿提供について
ア 自衛隊への適齢者名簿の提供と拒否権の周知の徹底について
イ 自治体の役割について
ウ その他
(9) オリンピック施設の今後の在り方について
ア スパイラルについて
イ エムウェーブとビッグハットについて
ウ その他
(10)その他
ア 共生社会の実現と外国人労働者の受入れ環境整備について
イ その他