録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
- 令和4年6月定例会 6月16日 個人質問
- 長野市議会新友会 青木 敏明 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hZ2Fuby1jaXR5XzIwMjIwNjE2XzAwODBfYW9raS10b3NoaWFraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uYWdhbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uYWdhbm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmFnYW5vLWNpdHlfMjAyMjA2MTZfMDA4MF9hb2tpLXRvc2hpYWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYWdhbm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYWdhbm8tY2l0eV92b2RfMjE0NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
(1) 通学路の交通安全確保について
ア 長野市の通学路安全対策の現況について
イ 抜本的対策が必要な箇所の取組について
ウ 安全教育・安全指導について
(2) 郷土愛の醸成につながる教育について
ア 郷土愛の醸成につながる教育の現状について
イ 昔話・民話の教育現場での活用について
ウ 市内各地に伝わる昔話・民話の次世代への伝承について
(3) 危機管理と防災・減災について
ア 河川が3時間以内に氾濫する可能性のある場合に発表される氾濫危険情報について
イ 避難所開設マニュアル・避難所運営マニュアルへの市民意見の反映について
ウ ボランティア団体や大学、関係機関とのネットワーク化や意見交換の場について
(4) その他
ア 長野市の通学路安全対策の現況について
イ 抜本的対策が必要な箇所の取組について
ウ 安全教育・安全指導について
(2) 郷土愛の醸成につながる教育について
ア 郷土愛の醸成につながる教育の現状について
イ 昔話・民話の教育現場での活用について
ウ 市内各地に伝わる昔話・民話の次世代への伝承について
(3) 危機管理と防災・減災について
ア 河川が3時間以内に氾濫する可能性のある場合に発表される氾濫危険情報について
イ 避難所開設マニュアル・避難所運営マニュアルへの市民意見の反映について
ウ ボランティア団体や大学、関係機関とのネットワーク化や意見交換の場について
(4) その他