録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
- 令和3年3月定例会 3月8日 個人質問
- 日本共産党長野市会議員団 野々村 博美 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hZ2Fuby1jaXR5XzIwMjEwMzA4XzAwNzBfbm9ub211cmEtaGlyb21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hZ2Fuby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hZ2Fuby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYWdhbm8tY2l0eV8yMDIxMDMwOF8wMDcwX25vbm9tdXJhLWhpcm9taSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmFnYW5vLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmFnYW5vLWNpdHlfdm9kXzE3OTQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
(1) ジェンダー平等の社会を目指して
ア 「わきまえる」について
イ 深刻な日本のジェンダー格差について
ウ コロナ禍で浮き彫りになった実態
エ 真のジェンダーフリーの長野市を目指して
(2) 長沼交流センターの再建について
ア 直営豊野公民館と指定管理の長沼交流センターの違い
イ 危機管理と指定管理者制度
(3) 高齢化社会を支える体制づくりについて
ア 委託地域包括支援センターの強化は不可欠
イ 自助・共助の地域福祉ではなく公助の強化こそ必要
(4) その他
ア 「わきまえる」について
イ 深刻な日本のジェンダー格差について
ウ コロナ禍で浮き彫りになった実態
エ 真のジェンダーフリーの長野市を目指して
(2) 長沼交流センターの再建について
ア 直営豊野公民館と指定管理の長沼交流センターの違い
イ 危機管理と指定管理者制度
(3) 高齢化社会を支える体制づくりについて
ア 委託地域包括支援センターの強化は不可欠
イ 自助・共助の地域福祉ではなく公助の強化こそ必要
(4) その他