令和4年12月定例会 令和4年12月8日(木) 個人質問
- 青木 敏明 議員
- 長野市議会新友会
|
(1) 令和元年東日本台風災害からの復興について
ア 3年余りが経過した現在の復興状況と課題について
イ 被災地域の活力やコミュニティの再生について
ウ 被災者見守り・相談支援事業について
(2) 教育支援センター・中間教室について
ア 不登校児童・生徒数と中間教室の現状及び課題について
イ 登校支援(スクールソーシャルワーカー)について
ウ 中間教室における評価体制について
(3) 豊野地区の課題について
ア 都市計画道路の今後の整備方針について
イ 浅川総合内水対策について
(4) その他 |
|
- 塩入 学 議員
- 改革ながの市民ネット
|
(1) 市政運営について
(2) 市長のトップセールスと効果について
(3) 副市長2名体制について
(4) 観光ハブとしての道の駅建設について
(5) 子育て支援について
(6) 不登校、いじめについて
(7) バリアフリー化について
(8) 子どもの医療費窓口無料化について
(9) その他 |
|
- 小林 史子 議員
- 無所属
|
(1) 勤労者福祉施設の再編について
(2) その他 |
|
- 西脇 かおる 議員
- 長野市議会新友会
|
(1) マイナンバーカード取得促進について
(2) スポーツを軸としたまちづくりと健幸増進都市・長野による地方創生について
(3) その他 |
|
- 黒沢 清一 議員
- 日本共産党長野市会議員団
|
(1) 公共施設個別施設計画について
(2) 全国学力テスト「事前対策」について
(3) 学校部活動について
(4) その他 |
|
- 小林 秀子 議員
- 公明党長野市議員団
|
(1) DXの推進について
ア 市民がデジタル化の恩恵を実感できる取組について
イ 中小企業へのリスキリング支援について
ウ 人材の育成について
(2) その他 |
|
- 市川 和彦 議員
- 長野市議会新友会
|
(1) 長野市行政における政策調査部署新設について
ア 市長のトップマネジメントによる情報収集・政策調査について
(2) 民間活力による産業団地開発について
(3) 城山公園再整備について
ア 民間による行政とコラボレーションした交流の丘ゾーン整備について
(4) 脱炭素社会や循環型社会の実現に向けた創エネルギー技術の導入について
ア 下水処理施設の汚泥や浄水施設の浄水発生土の堆肥等への有効利用について
イ 下水道汚泥の発酵により発生した消化ガスを活用した発電事業について
(5) その他
ア 職員の定年延長、特に消防吏員の今後の方向性について
イ 大豆島松岡の資源再生センター敷地内地下埋設物処理について
ウ その他 |
|